ABOUT

長寿の時代、人は幸せになったでしょうか。
いつまで健康でいられるか、生きる活力を保てるか、長生きすることよりも、
衰えながら生きることへの不安が、いっそう膨らんではいないでしょうか。

- 東京リライフクリニック -
患者様と向き合い、加工・培養・保管を自社で行いながら、
大学をはじめ数々の研究機関と連携し、
DNAレベルでの効果研究を臨床に生かしていく、世界最高峰の再生医療クリニック。

ただ長生きを目指すのではなく、
本当の意味での「リライフ」= 再び前を向いて生きる人生を取り戻す。
すべての人が、そんな選択肢を持てる世界にするために。

私たちは、この東京から再生医療の可能性を
広げていきます。

生きる活力は、再生できる。

S
T
R
E
N
G
T
H

特徴

分析/研究

Analysis/Research

Researchers

世界の最先端研究を行う、
東京大学との共同研究講座を開設。

世界中の研究機関で進められた最先端の基礎研究を、患者様へ治療できる レベルに具体化するため、東京大学との寄付講座を設立。研究から臨床へ、 臨床から研究の発展へ、世界最速で循環させることを目的とした“超実践型” の研究チームを発足しました。

POINT 1

東京大学との共同研究講座を開設 世界最先端の再生医療技術を、臨床現場に実装させる

POINT 2

日本から世界に発信する、最先端の基礎研究 国内トップのメディカル×サイエンスチームが作る、新しい世界

臨床 (診察/治療)

Clinical (Examination / Treatment)

Clinician Introduction

細胞レベルでの若返りを実現する、
ここでしか受けられない治療プラン

ヘルスケア領域の医療ではこれまで主流を占めていた、経験則や主観に基づい た治療計画ではなく、細胞レベルのデータを計測する究極の“不老長寿”※クリニック。10 年後、20年後も、今と同じ見た目、肉体年齢である事を目指します。

※不老(見た目、美容医療+再生医療)、長寿(健康、再生医療+分子栄養学等)

POINT 1

不老(健康)長寿(見た目)”を本気で実現するオーダーメイドの医療プランを提案

POINT 2

【日本初※】患者様に使用する“培養細胞”のDNAレベルの品質証明を全検体に実施、開示

※当院調べ・開業時。培養細胞に対しiScan(イルミナ株式会社)を用いた品質試験を実施

細胞培養/検査

Cell culture / Testing

Cultivator Introduction

投与前の細胞の品質を、
遺伝子レベルで患者様に提示

厳格な SOP の基準に基づいた、日本最高レベルの細胞培養ラボラトリー。また、 クリニックには“エピジェネティッククロック検査”※のシステムを導入。さらに、 患者様へ投与前の細胞の品質評価を、遺伝子レベルのデータで解析するなど、 世界唯一のサービスを提供します。

※DNA のメチル化などのエピジェネティックな変化を測定して、細胞の老化の進行度を示す指標。

POINT 1

厳格なSOP(プロトコール)の基準に基づいた
国内最高品質の培養細胞を提供

POINT 2

世界初※再生医療の結果をDNAレベルで検証する
「エピジェネティッククロック検査」を実装

※当院調べ・開業時。iScan(イルミナ株式会社)による測定を希望されるすべての患者様に対し施行。施術の効果を経時的に確認。

T
E
S
T
I
N
G
E
Q
U
I
P
M
E
N
T

検査設備

エピジェネティッククロック検査で、
DNA年齢や老化率等を算出

エピジェネティッククロック検査とは、「リプログラミング(若返り)」研究において、世界でもっとも重要かつトレンドの指標となっているDNA年齢や老化率等の検査システムです。
「命や日常生活の維持に大きな支障はないけれど、機能・能力の面で明らかに低下している」状態の改善と、「老い」の長期的緩和を目的とし、場合によっては、指標を改善するための治療を行います。
これらの治療は、未来の自分への形のない投資です。投資には常に「検証」が必要であるように、当クリニックでは、治療の品質にこだわるだけでなく、その治療結果の検証も重要視しています。

C
E
L
L
C
U
L
T
U
R
I
N
G

E
Q
U
I
P
M
E
N
T

Medical and scientific
medical and chemical
chemistry working together rapidly
to achieve the highest quality of regenerative medicine.

In order to provide high quality services, it is essential to have not only medical expertise but also a high level of collaboration with the science field. At Tokyo Relife, not only do we have university professor-level managing physicians providing the highest quality services, but we also have the largest CPC (cell culture and processing facility) in the Ginza area implemented in the hospital, with researchers and technicians at the level of national university laboratories. Here in Ginza, the physicians and scientists work closely together with information on the patient's condition and cell culture status in order to continuously execute advanced treatment plans.

F
L
O
O
R
M
A
P

S
t
a
t
e
-
o
f
-
t
h
e
-
a
r
t
f
a
c
i
l
i
t
i
e
s
f
o
r
w
o
r
l
d
-
c
l
a
s
s
t
r
e
a
t
m
e
n
t

8F

RELIFE再生

VIP floor for limited guests only. A space closed to the public with special hospitality and security.

7F

RISE向上

Supports performance improvement, recovery, and maintenance

Counseling Room

Counseling Room

Photography Room

Examination Room

Blood Purification Room

Blood Purification Room

Make-Up Room

Treatment Room

Treatment Room

Treatment Room

Waiting Room

Waiting Room

6F

LABO研究

Culture, testing, and research facility aiming for circulation from clinical to research

Biochemistry Laboratory
Post-PCR

Biochemistry Laboratory
Pre-PCR

Cell Culture Room

Cell Culture Room
Changing room

Cell Culture Room
Strip Room

Cell Culture Room
Preparation Room

Cell Culture Room
Anterior Chamber

Drawing Room

C
O
M
P
A
N
Y
P
R
O
F
I
L
E

Name Of Company

General Incorporated Association Tokyo Re-Life

Clinic Name

Tokyo ReLife Clinic

Representative

Yoshiaki Koyama

Location

6-8F Toraya Ginza Bldg., 7-8-17 Ginza, Chuo-ku, Tokyo 104-0061, Japan

Googlemap

Phone

[Patient Dial] 0120-660-329
[Customer Dial] 03-6264-6761

Office Hours

Mon-Sun 10:00-19:00

Doctor's No-Consultation Day

The New Year's Holiday